経営者と幹部社員の人間力強化が求められています。社員共育塾は【@本質的なものの見方・考え方を打ち立てる】【A経営者と幹部社員がものごとの“緊急性”と“重要性”を結び付け、自社の根本課題のもとに一致して挑戦する】ことを学べる場として好評です。定員に達し次第、〆切りとなります。お早めにお申込み下さい。 |
|
日 時 |
テーマ |
講師・問題提起 |
第1講 |
1月21日(水)
18:00〜21:00 |
【社長と幹部の共育ち】
気づき、感じとり、考える社風づくり |
(有)ほのぼの介護
社長 澤田修次氏
|
第2講 |
2月4日(水)
18:00〜21:00 |
【幹部の役割とは】
「自分の人生は自分でつくる」人づくり |
(株)サイコー
部長 谷津 武弘氏 |
第3講 |
2月18日(水)
18:00〜21:00 |
【人が育つ環境づくり】
人の可能性を引き出す環境とは? |
大東文化大学
教授 太田 政男氏 |
第4講 |
3月4日(水)
18:00〜21:00 |
【グループ討論】
どんな自分になりたいですか?
どんな会社を作っていきたいですか? |
日東イシダ(株)
社長 鍋島 孝敏氏 |
会場 |
卸町会館4F 大会議室(仙台市若林区卸町2-15-2,022-235-1100) |
 |
10,000円(お一人につき) |
 |
『人間力経営』(中同協相談役・赤石義博著、1,400円) |
 |
@「考える人づくり」を目的に、他社参加者との討論、企業内の討論を行います。
A 身近な問題を深く突っ込んで扱い、経営者と幹部のベクトルを合わせます。 |
 |
@ 経営者と幹部社員が一緒に参加できること。
A 4回の講義を通して参加できること。
|
 |
60名 |
 |
会員企業の経営者・幹部社員・幹部候補者、1〜11期同友会大学卒業生 |
【参加費はお申込と同時に下記口座へお振り込み下さい。】
七十七銀行二日町支店 普通5495652 宮城県中小企業家同友会 社員教育委員会
【お申込み、お問い合わせは → 同友会事務局へどうぞ。】
【TEL】022-218-2571 【FAX】022-218-2575 【E-mail】miyagi@m-doyu.gr.jp |
このホームページについてのご質問、お問い合わせは事務所までお願い致します。
〒981−3133 仙台市泉区泉中央2−11−1 リバースビル302
TEL:022−218−2571 FAX: 022−218−2575 E-mail:miyagi@m-doyu.gr.jp |
Copyright(c)2004 宮城県中小企業家同友会. All Right reserved. |
|